#author("2025-02-20T11:39:18+09:00","","") #author("2025-05-12T11:43:27+09:00","","") *トリビアの泉 [#d8c37b02] かの哲学者アリストテレスはこう言いました。「全ての人間は生まれながらにして知る事を欲する」 SF作家 アイザック・アシモフ曰く「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」 役立つ小ネタ/クスッと笑える小ネタを追記して貰えると助かる人がいるかもしれない。 #contents **パイエティで不死鎧の味方を起こせる [#n2557c3e] 不死鎧で死亡時でも聖鎧状態を付与する為リザレクションが使用可能 **自分中心連打スキルの詰まり [#n2557c3e] ダッッダダダダダってなってる場合はキーボードの設定でダダダダダダダと詰まりを解消することが可能 **属性鎧の優先度[#n2557c3e] パイエティ>エンチャントでの付与>カードの効果>元の鎧の属性の順で優先される **/bmと半角入力 [#p77d0947] /bmで最大4列のスキルショートカットが利用出来るようになるが その際全角入力だと連続入力判定が発生しないため回復材で事故る 頑なにFキーでROしている人も半角入力にした/bmを体験してみよう **攻撃装置有効化[#n2557c3e] マイスターの余り使われないスキルであるが壁に付けて壁側が装備しているリフレッシュや黒翼を発動させることが可能 **2PC追尾 [#x3678698] 別のキャラをShift+右クリックすると追尾状態にできる(▼のカーソルが付く) 追尾状態は▼カーソルが付いたセルを行先として、自分が追いかけるような仕様になっているが 性能があまり良くないので、騎乗+IA状態などの移動速度の速いキャラでガンガン進むと 画面端のところで追尾先キャラが先に画面外に行ってしまい画面内にカーソルが残り スタック状態になって追尾キャラが置き去りになってしまう 操作キャラは遠くのセルをクリックせずに、近くのセルをこまめにクリックして移動すると追尾が切れにくい また、WPに追尾キャラを入れる時も前述仕様により追尾キャラだけWPにうまく入れずにスタックすることが多い そこで追尾状態では、操作キャラの右のセルに追尾のキャラが立つ仕様となっているので WPに入る時は操作キャラはWPに入らないギリギリで左に立つと、追尾キャラがその右に立ってWPに入ってくれる ただしWPのサイズはマップによって微妙に違うのと、WPがそもそも画面左端にあって左に立てない時は その場で即発動するスキルを利用し意図的な位置ズレを起こして、追尾キャラをWPに入れる +操作キャラがWPをクリックする +操作キャラがその場で即発動するスキルを使う アーチャー系だと集中力向上など、他職はその職に応じて同じような仕様のスキルを使う どの職でも使えるものだと応急手当がある +追尾キャラのカーソルは、操作キャラがクリックしたWPになるのでそこに向かって進みWPに入るが 操作キャラはスキル使用によって移動がキャンセルされてスキルを使用したその場で止まる また、他の場所を左クイックすると追尾状態が解除されるが、右クリックなら解除されないので NPC会話がある場所では、NPCを右クリックで会話や選択肢をキーボード操作すれば追尾状態を解除せず進行できる 飛行船墜落地などのPTリーダーだけでなくPTメンバーも会話を必要とする場所が多いMDなどで便利
Wiki運営に必要な、ドメイン費用(3,301円/年)およびサーバー費用(3,168円/年)の支払いのためにご協力下さい。
Amazon購入の際、上記リンクをクリックしてから購入すると、Wiki管理人に紹介料が発生します。