*吸収装備 [#top]

古くはハンターやアサシンなど所持重量に難のあった職でのマリシャス武器に始まり
ライド帽、新たに実装されたヴァナルガンドの兜などHPSPを吸収する装備がROには存在する
現在では主流となったこの装備に関して、VIPROで始めた新規プレイヤーに重要性を説明したいと思う

まず基本的な事項として、吸収装備は個々ごとに計算しているわけではなく、防具同士の同種効果は加算される

これは要するに、ライド帽+ブラッドサッカー装備でのHP吸収は
5+3=8%の確率で、8+5=13%分のHPを吸収するということである。
影肩なども同様。それ故セットで使用するもので、単体で使ってもあまり期待できないことに留意する必要がある

一方防具と武器のシャアについては別計算になる。
それぞれ装備で併用できないものが異なるので良く読むこと
#contents

**頭装備 [#y2a52270]
***ライドワード帽[1] [#v45d8d41]

【系列】兜 【Def】3
【位置】上段 【重量】30
【要求レベル】40 【職】ノビ系以外

物理攻撃時、&color(green){5%};の確率で相手に与えたダメージの&color(green){8%};をHPとして吸収する。
物理攻撃時、&color(blue){1%};の確率で相手に与えたダメージの&color(blue){4%};をSPとして吸収する。
装備時、5秒毎にHP-10
 
-【解説】
RO正式サービス開始5周年を記念して発売された画集についていた装備、既に品切れ&チケ期限切れなので入手方法は現在はゲーム内に存在するのみ
ROプレイヤーではない馬鹿な転売厨がオクで未だ高額な新品を売ってるけど買わないように
VIPROのあるSigrun鯖では挿されているカードにもよるが大体300m前後の相場だった
影葱を育てて毎日3時間モスコに篭って1ヶ月、漸く貯まるって額
正直な所、たった1キャラ育てる為に揃える装備ではないと言っておこう
ROたのしー!!色んなキャラ育ててー!!って人は絶対揃えるべきではある
まあ高額な理由はちゃんと有って、これと影肩を入手すれば世界は一変する
特に火力職が好きな人は絶対これを目指そう

というのは過去の話。今はB・露店鯖で50Mもしないで買えることがある
後述するヴァナルに追加でセット装備が実装されたこともあるが、現在は上段に強力なライバルが増えたことに加えて、自動回復装備の充実によりそれで賄えるようになったというのも大きい

***ヴァナルガンドの兜[1] [#ic5e8700]
【系列】兜 【Def】10
【位置】上段 【重量】150
【要求レベル】80 【職】全職

物理攻撃時、&color(green){1%};の確率で相手に与えたダメージの&color(green){1%};をHPとして吸収する。
物理攻撃時、&color(blue){1%};の確率で相手に与えたダメージの&color(blue){1%};をSPとして吸収する。

精錬値が+5時、&color(green){1%};の確率で&color(green){3%};をHPとして吸収、&color(blue){1%};の確率で&color(blue){1%};をSPとして吸収する。
精錬値が+7時、&color(green){2%};の確率で&color(green){5%};をHPとして吸収、&color(blue){1%};の確率で&color(blue){2%};をSPとして吸収する。
精錬値が+8時、&color(green){3%};の確率で&color(green){5%};をHPとして吸収、&color(blue){2%};の確率で&color(blue){2%};をSPとして吸収する。
精錬値が+9時、&color(green){6%};の確率で&color(green){8%};をHPとして吸収、&color(blue){3%};の確率で&color(blue){4%};をSPとして吸収する

フリーズヴィトニルの鎖と共に装備時、
精錬値+6以上で追加で攻撃速度+5%、スキルディレイ-5%、物理攻撃で与えるダメージ+5%。全ての種族のDef25%無視&br;+8以上で追加で、攻撃速度+10%、スキルディレイ-10%、物理攻撃で与えるダメージ+5%。
全ての種族のDef25%無視

(+9ヴァナルのHP吸収率の検証動画:https://www.youtube.com/watch?v=o2YHqrnZPTE)

-【解説】
ライドワード帽の再販の声が高まっていた中で、9thアニバパッケの目玉アイテムとして発売された
現在は実物パッケは完全に品切れでネット販売でのみの取り扱いとなっている
過剰精錬が必須で、未精錬ではたれモロクのほうが期待値が高いとまで言われるレベルだが
+8まで行けばSP吸収だけならライドと同格、+9にもなると神器となる
HP吸収だけで言えばライド帽に軍配があがり、細かい部分で違いがあるので比較、使用感に関しては下記参照
基本的に(職にもよるが)+7はあまり評判がよろしくないので、お金を貯めてライドか+8を買った方が良いと思われる
地味に装備可能レベルが高い為、低レベル拳聖には向いていない
--2019年現在の相場ではライド<+7ヴァナルであり、効果が低いはずのヴァナルがセット装備の効果で高騰している
--+9にもなると300M前後まで行く、昔のライド並みの相場である

ちなみに+9ヴァナルを手にした事が有るが、どんな狩り方してもSPが切れる気がしなかった
+9を手に入れる機会があれば絶対手に入れた方が良いと思う、狩りでSP剤を使う事が一切無くなる

--後年フローズヴィトニルの鎖というアクセが追加され、それと共に装備することでディレイカット・攻撃速度・ダメージが強化され更にDEF無視までつくようになった
鎖自体もS1でテレポLv1使用可とクリーミーcの効果を内蔵し、攻撃速度とスキルディレイカットを共に強化してくれる。
尤もこちらも100M前後とお高いが。
--セット効果がメインなら+9ではなく+8でフル効果なのでその辺も考慮

***グレータードラクルホーン[1] [#r18d7aaa]
【系列】兜 【Def】10
【位置】上段 【重量】80
【要求レベル】100 【職】全職

MAXHP+10%
物理攻撃で与えるダメージ+6%
ラウドボイスLv1使用可能
物理攻撃時、&color(green){3%};の確率で相手に与えたダメージの&color(green){10%};をHPとして吸収する。

精錬値が+7時、追加で物理攻撃で与えるダメージ+5%、&color(green){6%};の確率で相手に与えたダメージの&color(green){25%};をHPとして吸収する。
精錬値が+9時、追加で物理攻撃で与えるダメージ+5%、&color(green){9%};の確率で相手に与えたダメージの&color(green){40%};をHPとして吸収する。

ハンターフライcと共に装備時、グレータードラクルホーンのHP吸収効果が発動しない

-【解説】
15thアニバパッケで追加された上段装備
HPしか吸収できないが、確率・吸収量からしてシャアcを刺した上段装備のような感じ
--+6までは1枚刺したシャア装備、+7で2枚刺し、+9で3枚刺し武器よりちょっと弱いくらいの効果量である
更にこの装備自体が火力うp持ちなので回転職との相性も良い
--シャアcとの併用は記載通り不可なので、より吸収量を上げるためには火力を上げるか、併用が可能なブラッドサッカーや邪竜の鎧を併用するかということになる
--火力UP効果もあって更にここからエンチャントがつけられる、消滅はしないし付与効果は選択できるので安心していい
--+10まで行くと覇王という特殊エンチャントがつけられるぞ、短時間STR200うpで火力が跳ね上がるぞ、値段も跳ね上がるがな

***カタリナ・フォン・ブラッド60世[1] [#w70144d7]
【系列】兜 【Def】0
【位置】上段 【重量】30
【要求レベル】1 【職】全職

モンスターを倒したとき、HP+500、SP+50
キューペット「サキュバス」を連れているとき、5秒ごとにHP+500、SP+20
サキュバスの親密度がきわめて親しいの時、追加で5秒ごとにHP+500、SP+20
装備解除時、HP-5000、SP-500
破壊不可、精錬不可

-【解説】
厳密に言うと吸収装備ではないが目的は近いので掲載
頭部で自動回復を担うたれシリーズの一つ、基本的にはキューペットとの併用前提
10秒ごとにHP1000、SP40ずつ回復していき、更に敵を倒すと固定値で回復

敵撃破時回復装備で共通だが、確殺狩りならこっちで、そうでない=長期戦の時は攻撃時回復のほうが効果は高いことが多い
ただでさえ上段装備はインフレが極まっており熾烈なパイ争いが繰り広げられている

***ブラッドサッカー [#k33a6d42]
【系列】兜 【防御】0
【位置】下段 【重量】30
【要求レベル】40 【職】全職

物理攻撃時、&color(green){3%};の確率で敵に与えたダメージの&color(green){5%};をHPとして吸収する。

HP自然回復量-100%
SP自然回復量-100%


-【解説】
RO正式サービス開始10周年を記念に発売された画集についてくる特典
2015年7月現在でも入手可能だが、2012年出版の本のため手に入れづらい
お値段大体5千円ほど、最後の方にチキン丸様のコメントも載っていたりする
アイテムチケット期限は2015年12月末までとなっている
単品では非常に微妙と言わざるを得ないが、ライド帽やマリシャスと組み合わせる事で威力を発揮する
ライドマリシャスでもHPが怖いな…って人が追加で付ける装備、優先度は低いが有ると心強い
地デリcのような自然回復停止系cと一緒に使うと徐々にHPやSPが減っていってしまうため、重量を50%にして自然回復を止めるのが有効。

***天狗の巻物 [#j32c899c]
【系列】兜 【防御】0
【位置】下段 【重量】30
【要求レベル】40 【職】全職

物理攻撃時、&color(green){3%};で敵に与えたダメージの&color(green){5%};をHPとして吸収する。

「鴉天狗の面」と共に装備時、追加で物理攻撃で与えるダメージ+1%、遠距離物理攻撃で与えるダメージ+1%。
純粋なStrが108以上の時、追加で物理攻撃で与えるダメージ+2%、遠距離物理攻撃で与えるダメージ+1%。
純粋なStrが120以上の時、追加で物理攻撃で与えるダメージ+3%、遠距離物理攻撃で与えるダメージ+1%

-【解説】
ラグ缶2015 13thAnniversaryで登場した下段
くじなので産出がすくなさそう
ブラッドサッカーと同じ吸収確率、吸収量でありそのうえ、ブラッドサッカーのデメリットであったHP、SP自然回復-100%のペナルティが無くなっている。
更に鴉天狗の面とセットで装備した際に物理、遠距離物理攻撃に対して追加ダメージのオマケ付きと完全上位互換と言ってしまって問題の無い性能となった。

**肩にかけるもの [#fcbc2df4]
***スキンオブシャドウ[1] [#b415531c]
【系列】肩にかける物 【Def】25
【重量】40 【要求レベル】90
【職】転生1次職 転生2次職 3次職

MDEF+3
全ての属性攻撃耐性+7%
BaseLv/3+(精錬値 x 10)の値分MaxSP増加
&color(blue){1%};の確率で敵に与えたダメージの&color(blue){1%};分のSPを吸収

-【解説】
通称影肩、入手方法は&color(red){''ニーズヘッグの影''};がコンマ以下で落とす、それかたまにくじに入るくらい
複数箇所による吸収量と確率は''加算''となる為、影肩は上記のライドやヴァナルのセットとして挙げられる
吸収以外にも属性耐性が非常に優秀な為、狩り装備としては一級品
装備制限に注意、拡張1次職及びその派生とドラムは装備不可

後年エンチャントが追加され、+8以上でつけられる竜鱗は
動物・昆虫族へのダメージうp+15%・近接物理ダメージ10%反射・ノックバック無効・詠唱中断不可が付与され至れり尽くせりの性能になる
それ故+7から+8は値段も一気に跳ね上がるが、入手して損はない
現在素の影肩は20Mすれば買える程度に暴落している
 
***エナジー<守護竜> [#q385c7b4]
【系列】肩にかける物 【Def】ものによる
【重量】ものによる 【要求レベル】1
【職】全ての職業

-エンチャント効果
全ての属性攻撃耐性+7%
BaseLv/3+(精錬値 x 10)の値分MaxSP増加
&color(blue){1%};の確率で敵に与えたダメージの&color(blue){1%};分のSPを吸収

-【解説】
&color(red){''ニーズヘッグの影''};が落とすエナジーエンチャントアイテム
現在は大天使の翼[0]or[1]かアミストルリュック[1]にのみエンチャントすることができる
エンチャントをすると上記の影肩とMdefが上昇しない以外まったく同じ性能の肩装備になる
上位忍者など今まで影肩が装備できなかった職業も装備できるようになったためそういった職にはうれしい

**鎧 [#fb4e61c2]
***邪竜の鎧 [1][#nde56c9e]
【系列】鎧 【Def】60
【重量】400 【要求レベル】99
【職】全職

精錬値が+8時
物理攻撃時、一定確率で相手に与えたダメージの&color(green){3%};をHPとして吸収する
一定確率で相手に与えたダメージの&color(blue){2%};をSPとして吸収する

精錬値が+9時、追加でHP・SPの吸収量 +1%、吸収する確率が上昇(HP&color(green){4%};、SP&color(blue){3%};)

精錬値が+10時、追加でHP・SPの吸収量 +2%、吸収する確率が上昇(HP&color(green){6%};、SP&color(blue){5%};)
―――――――――――――
ライドワード帽・ヴァナルガンドの兜・スキンオブシャドウ・エナジー<守護竜>と共に装備時
これらの装備のHP・SP吸収効果が発動しない
―――――――――――――

-【解説】
鎧での吸収装備
+8で+7ヴァナル+影肩、+9で+8ヴァナル+影肩、+10で+9ヴァナル+影肩と同等の吸収効率
吸収確率は恐らく吸収量と同じ、SP吸収的に実用的なのは9からと言われている。
昨今はパッケごとに優秀な頭上段装備が出るのが定例なので、そういうのを使いたい、けど吸収はしたいときに候補に挙がる。
装備可能レベルが99なので3次職・拡張職専用と考えたほうがいい
挿すカードは属性やアンフロを挿すのが主流らしい、吸収特化ならゾンビガードcもあり
吸収効果が発動しなくなるのはライド・ヴァナル・影肩と組み合わせた場合のみなので
下記のハンターフライcや上記のグレータードラクルホーンなどとの併用は可能

最大の問題は価格。くじ産なのもあって+8で300M手前、9で800M~。10になったら2Gは下らない。
ここで紹介した吸収装備の中でダントツで高いため、財布とは相談しよう

***ゾンビガードカード [#qb40ceab]
【部位】鎧

物理攻撃時、&color(blue){1%};の確率で敵に与えたダメージの&color(blue){1%};をSPとして吸収する。

-【解説】
後年実装された、鎧に影肩の吸収効果を付与するカード。
これ単体ではゴミのような期待値なので、邪竜や大自然スーツなどにつけてアシストするのが主な使い方。

**武器 [#y88dadb9]
***ハンターフライカード [#qb40ceab]
【部位】武器

物理攻撃時、&color(green){3%};の確率で敵に与えたダメージの&color(green){15%};をHPとして吸収する。

-【解説】
マリシャス武器の素、いわゆる''回転職''には必須のカード
挿す武器は''特化Cを挿さなくても結構強くて''、''Sが2個以上ある''装備
1枚だけでは微妙すぎるので2枚3枚と挿せる武器でないと使いこなせないだろう
ただしシビアのようにヒット数が多く、判定が結果的に多くなる場合は1枚でも十分吸収する
また武器自体に属性が付与されていると、完全に1PCでお手軽に遊びに行ける装備になる(例:赤ツイン青ツイン、Sインバetc)
特にギロチンクロスやジェネティックなどのパワーレベリングには必須となってくる
3枚挿しならライドヴァナルと組み合わせて結構吸えるが2枚挿しだと上記のブラッドサッカーが必要になってくるかも
ハンターフライの生息場所はプロ北の迷いの森かグラストヘイムの地下監獄

*各職における吸収装備の重要性 [#r1a2c06e]

**修羅 [#nfb8bb03]
修羅は特にライド帽1つ有るだけでROを遊びつくせる職性能を持っている
ボス狩りから金策まで何でもこなすので持っておいた方が良い
マリシャス武器の候補は閃光の爪、ネメシス、カドリール
まあでもぶっちゃけなくても何とかなるのが修羅なので、まずは狩場に出てみろ

**ジェネティック [#ifc36392]
マリシャス武器が必須、と思われがちだが実はマリシャスは要らない
実はライドとブラサカとアイスのHP回復だけで間に合ったりする
なのでライド影を揃えたら次は土属性特化の赤ツインを作ろう、そしてイグ幹にこもろう

**ギロチンクロス [#p32a985c]
大正義ローリングカッター
レベルカンスト後もGHMDなどで活躍する為、早い段階でペイしきれる職なので揃えたい
マリシャス武器の候補はs3ブラッディティアーズ、インバーススケイル
パッケ装備のカタールに刺してもそれなりの仕事はしてくれる

**メカニック [#h2aebe58]
一度は影葱に奪われた金策最強職の座を見事に奪い返した
やはり金策といえばメカニックである、グリード最強説再び…!!
ライド影とトリプルマリシャスドフレの斧を揃えた瞬間、世界が変わる
めくるめく時給5m↑の世界へ

**シャドウチェイサー [#a4afd12e]
現在はボム狩りが主流の為ライドやマリシャスは不要
盗作を駆使するならあった方がいい、弓型で大鷲採用でシビア使うときは下の民湾と同じく必須

**ルーンナイト [#d9e14683]
%%ウルズルーンがあるためSP的には割と余裕があるがやはりあると便利%%
%%イグニッションブレイクやドラゴンブレスを使う場合は敵を多く巻き込めるため非常に有用%%
%%特にドラゴンブレス型はライド影がそろえばSPが切れることはまずない%%
%%スキルのCTが長く1確狩りが多いのでマリシャスは不要%%

というのは、スターターパック実装前(2019年3月)の話。
現状は、ルーンヘルム機能内蔵で性能マシマシな天秤宮のダイアデムで事足りる
よって、最終的には究極装備揃えるという事を考えても、課金して天秤宮装備一式をもらった方が時間や労力の節約になる
(実質プレイチケット3ヶ月分で、ほぼ全ての狩場へ行けてボス狩りも出来る装備が揃う為)

一応、HP&SP回復効果はMob撃破時にしか発揮されないので、
倒すのに時間が掛かる強敵相手にはヴァナルが光るかもしれないけど、
そんな相手に対して吸収効果を期待するよりは、イス&ウルズを使った方が安定する
例えディスペルされても、増幅効果は維持される

**レンジャー[#j52d2613]
白羽があるため影は装備しにくいがライド、ヴァナルがあるとSP剤の消費が抑えられる
ただでさえSP量が少なく消費SPも多いスキルばかりなのでソロの時はないとお話にならない
高精錬ヴァナルを手に入れることができたらSPに悩むことがなくなるだろう
スキルのCTが長く1確狩りが多いのでマリシャスは不要

**ロイヤルガード [#n79fd8de]
有ると楽
元々育成にはかなりお金の掛かる職なので、諦めてPTに育成を委ねるのも良いかも…
バニ狩りは+9ヴァナルでも無いとかなり厳しい
オーバーブランドやアースドライブでの狩りなら補助程度にはなるか
こちらも確殺狩りがメインになるのでマリシャスは不要

**民湾 [#l1ca0da0]
シビア型なら必須。でないとシビアの消費SP的にSPが持たない
大鷲で威力をさらに上げるなら更にSPが削られていくのでなおのことSPが持たない
更にバリア代わりに循環を使うとなると…

**上忍 [#g0c3d6f6]
ソロ狩りでの性能がそこそこいい
主力スキルの十文字斬り・八方苦無・乱華共にライマリが乗る
エナジー<守護竜>の実装により影肩と同等の効果の装備が可能に
重量的に八方苦無型のやつは普通に宿狩りでいいと思います

*SP吸収効率における各装備の組み合わせ比較 [#haedab31]

***☆期待値って? [#xa144e05]
1000ダメージの攻撃をmob1匹に1回行う場合に期待出来るSP吸収量
これを元に実際のダメージとスキルのSP消費量、抱えられるmobの量、最大SP量等を考えて
装備のみでSPが賄えるかが大体分かるはず


|~装備|~確率|~吸収率|~期待値|~解説|h
|BGCOLOR(#FFFFcc):|>|>|RIGHT:||c
|ライド帽のみ|1|4|0.4|温もりやEDPRCのような低消費高ダメスキルなら単品で行ける|
|ライド帽+影肩|2|5|1|影肩がつくだけで期待値が2倍以上に膨れ上がる|
|ヴァナルのみ|1|1|0.1|正直論ずるに値しない数値|
|7ヴァナル|1|2|0.2|ライド帽の半分、微妙|
|8ヴァナル|2|2|0.4|発動確率はライドの2倍、吸収率は1/2|
|9ヴァナル|3|4|1.2|神器、これ1個有れば一生遊べる|
|ヴァナル+影肩|2|2|0.4|+8単品と同じ数値だが…|
|7ヴァナル+影肩|2|3|0.6|ライド単品を漸く上回る|
|8ヴァナル+影肩|3|3|0.9|ライド+影肩より若干落ちるが&br;発動率が高い為使い勝手は良い|
|9ヴァナル+影肩|4|5|2|神器、ライド影の2倍|


+9ヴァナルとかいう神器は相当リアルマネーを掛ける必要が出てくる為あまり考えない方がいい
また、5ヴァナルや7ヴァナルはどうしても処分時に手こずることが多いため、揃える場合は一気に8ヴァナルやライド帽を揃えた方が良い
+7とライド、+8ヴァナルの値段が2倍近く違うのは偏にそれだけの性能差が有るからである
とにかくヴァナルの7以下は微妙ったら微妙なのだ、高い買い物だけに安物買いの銭失いはやめよう
正直今の時代に150m貯められる奴は300mも余裕で貯められる、頑張ろう

但し、たまに濃縮改良エルとかいう失敗しても精錬値の減らない廃課金者用アイテムが来る事が有る(要課金)
そういう時の為に7ヴァナルを確保しておく、というのは悪くない策ではある



**結局ライド帽と+8ヴァナルってどっちの方が良いの? [#sf7a9ce9]
吸収発動率が低く吸収率が高いライドと、吸収発動率が高く吸収率が低い8ヴァナル
簡単に言えば

-ライド帽は中々吸収しないけど、一度にたっぷり吸う
-+8ヴァナルは結構吸収するけど、一度にそんな吸わない

だからなんだってばよ!

-低消費低ダメージスキル、吸収機会の多い範囲攻撃ならライド帽(例:ローリングカッター)
-高消費高ダメージスキル、吸収機会の少ない単体攻撃なら+8ヴァナル(例:修羅身弾)

また、''HP吸収に関しては+8ヴァナルとライド帽では2倍以上のスペック差が有る''為、尚更&color(red){''HP吸収も期待している範囲攻撃職ではライド帽に軍配が上がる''};
修羅やRGなどは8ヴァナル、ジェネやギロチンはライド帽、といった具合になると思われる
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS