4次職 インペリアルガード†
インペリアルガードとは†
ロイヤルガードの上位職。
パラディン時代からやはりディボーションはPTプレイにおいては強く、
その能力を強化するスキルが追加された。
戦闘については
近接物理、遠距離物理、魔法のすべてに範囲攻撃を持っているのでソロ万能職の可能性を秘めている。
ただし、残念ながらそんな夢を見て全部取ろうとすると、
めちゃくちゃ中途半端になるので、とりあえず物理か魔法に寄せたほうがいい。
スキルポイント的に
物理+献身
魔法+献身
物理+魔法
のどれかにしかできない。
ステータス、スキル†
- 通常ステータス
物理:STR130振りたいが、そこまで恩恵がないので、110くらいに抑えて他のステータスを充実させたほうが強い傾向にある
魔法:INT125はとりあえず振ろう。あとは物理型とそんなに変わらない
というか、STR110、VIT110、INT125、DEX110、AGI80みたいなステが成立するので、
エドガカードなど、特定の強力なカードを使わない限りはこういう傾向で良いのではないかと思う。
- 特性ステータス
物理はPow、魔法はSplにとりあえず100振る
これを書いている頃は状態異常:強毒が猛威を振るっているので
2個目はStaを100にすることをお勧めする
ステータスについて†
スキルについて†
攻撃スキル†
攻撃スキル
- クロスレイン
MAX Lv:10
所感:地面設置型魔法範囲スキル
魔法型のメインスキルなので10必須
物理型スキルに能動的にAPを貯めるスキルがないので、
AP貯め用に1または6取得してもいいかもしれない。
- オーバースラッシュ
MAX Lv:10
所感:敵指定近接物理範囲スキル
巻き込んだ敵の数に応じて威力があがる
取り巻きを持っていたり、沸きの激しい狩場では強い
単体に撃つと思ったよりも威力が出ない
魔法型が取るにはいろいろと厳しい印象
- シールドシューティング
MAX Lv:5
所感:敵指定遠距離物理範囲スキル
実装当時は単体スキルだったが、アップデートで範囲スキルになり、非常に使いやすくなった
スキルポイント的に魔法型が取得するのも容易なので、
マジックミラー持ちの対策に良いかもしれない。
ただ、装備している盾の精錬値、重量にそこそこ依存しているので、
RGのパッケ盾やメサルティムなど、ある程度考慮は必要
パッシブスキル†
- 槍&片手剣修練
MAX Lv:10
所感:クロスレインとオーバースラッシュの威力上昇にそこそこ関連する
可能な限り高めに取りたいところ
- 盾修練
MAX Lv:10
所感:シールドシューティングの威力上昇に関連する
現状でResを1000も2000も取れないのでMax取得時の100はかなりの物理ダメージ軽減になる。
取れるならこちらも高めに取りたい
- アタックスタンス
MAX Lv:5
所感:Def下がったところでその分火力があがるので、できれば5取りたい
- リバウンドシールド
MAX Lv:5
所感:ディボーションで肩代わりするダメージを減少させる
スキルレベルが上がると減少率があがるが、持続時間が下がる
Lv1であれば持続時間と再使用待機時間が同じなため常時維持できる
Lv5取らないと肩代わりできないような場面があれば見直しされるかも。
- ガーディアンシールド
MAX Lv:5
所感:パーティメンバー全体に物理ダメージを軽減する効果を付与する。
プリーストスキルのキリエエレイソンに近いか。
固定ダメージの軽減効果をもっているので、流行りのキリングオーラを防ぐことができる。
持続時間的と再使用待機時間的にLv3が使いやすいか。
- ホーリーシールド
MAX Lv:5
所感:聖魔法ダメージを増やすので魔法型は5取りたい。
いやホントに。でもいろいろ調節していくと4くらいに落ち着く気がする。
物理型は取らなくていいと思う。スキルポイントが余るなら耐性目的で取ってもいいかもしれないが、
他に優先するスキルがあると思う
- アルティメットサクリファイス
MAX Lv:5
所感:名前的にAP消費しそうだけどしない。
強制的にリザレクションされる状態をPTメンバーに付与する。自分には掛からない。
スキルレベルを上げても効果範囲が広がるだけなので、PTメンバーと要相談。
AP消費スキル†
攻撃スキル
- ジャッジメントクロス
MAX Lv:10
所感:単体指定聖魔法スキル。AP消費は10
10取るか取らないかの2択でいいと思う。
修正でスキル倍率がやけくそ27000%になったので、とんでもない火力が出るようになった
- グランドジャッジメント
MAX Lv:10
所感:単体指定遠距離範囲スキル。AP消費は10
10取るか取らないかの2択でいいと思う。
修正でスキル倍率がやけくそ27000%になったので、とんでもない火力が出るようになった
スキルポイント的にはジャッジメントクロス、グランドジャッジメントを両方10取ることが可能。
物理型の両立は中途半端なスキル構成になるので、やるなら魔法型と思う。
魔法反射や魔法無効の敵にグランドジャッジメントを撃つ形になるか。
物理型†
- ウィワートゥス・フィデス・ガーディアンスピア
備考:物理スキルの再使用待機時間を軽減するエンチャントができるので物理系を極めるなら必須級
- ガーディアンナイツスピア
備考:精錬値に応じて反射を無効化する。物理には遠距離物理攻撃があるので優先度は低い
- 神喰らいの龍槍
備考:今も昔も確定吸収効果は強い。ただやはり威力は時代遅れになっているので、
そろそろ卒業も考えたほうがいいと思われる。
もしくは長らく来ていない回廊イベントで超越なり、覚醒なりに期待するか。。。
- ディムグレイシアスピア
備考:4次スキル、3次スキルのダメージアップがエンチャントできる。
3次スキルは強いが4次スキルは再使用待機時間軽減のほうが優秀なため、
物理型には微妙かもしれない。
- グレイシアスピア
備考:3次スキルのダメージアップがエンチャントできる。
アースドライブが強化対象にないので、微妙な気がする。
魔法型†
- ポエニテンティア・グラディウス
備考:超越後にはなるが、クロスレインの固定詠唱を減らすことができるようになる
超越前の効果と合わせて固定詠唱が0秒になるので非常に強力
ジャッジメントクロスの固定詠唱も0秒になる。
入手難易度が非常に高いのが最大の難点
尚、片手剣のためスピアクイッケンが乗らない。
- ガーディアンナイツスピア
備考:精錬値に応じて反射を無効化する。マジックミラー対策に欲しいが、
シールドシューティングなどを使えるようにしたほうが良いかもしれない。
- ディムグレイシアスピア
備考:4次スキル、3次スキルのダメージアップがエンチャントできる。
レイオブジェネシスをどこまで使うかが利用するかどうかのポイントと思われる。
クロスレイン、ジャッジメントクロスで戦う場合は、後述の運命の槍のほうが強い。
- グレイシアスピア
備考:3次スキルのダメージアップがエンチャントできる。
聖属性魔法しか撃てない都合上、サラの幻影カードなどでヘルインフェルノを使用することを見越して
ウォーロックのエンチャをすることでヘルインフェルノの強化が可能
- 運命の槍
備考:レイオブジェネシスを使用しない場合はこちらが強い。
特に変動詠唱時間を100%カットするため、ステータスで無詠唱を考えなくて済む。
精錬値が10時の聖属性魔法+50%の発動も強力
物理型†
- 時間のサークレット(インペリアルガード)
備考:頭上段
物理系スキル全般の強化は当然のごとく強いことに合わせて、
インスピレーション、プレスティージの固定詠唱を100%カットしてくれる。
アカウント固定装備に問題なければこれ一択クラス
入手難易度が高いのは割り切るしかない。
- ウォルフライエ
備考:頭上段
時間のサークレットの劣化版としか言えないが、
十分に強力かつ、アカウントにとらわれない利点は大きい
- メサルティム
備考:盾
重量400の盾。シールドシューティングを撃つときの選択肢に良い
最近はやりの毒耐性を持っているのも〇
魔法型†
- 白きカーリッツバーグ騎士団のヘルム
備考:頭上段
魔法型はほぼ一択。
時間のサークレットのような固定装備が今後くるのか、こないのか。
- シェラタン
備考:鎧
エンチャントでジャッジメントクロスの再使用待機時間がさらに短くなる。
後述のオーバードライブランページのエンチャントと合わされば
秒間5発撃てるようになる。
汎用防具†
- オーバードライブランページ
備考:アクセ2
物理にはシールドシューティング
魔法にはジャッジメントクロス
それぞれの再使用待機時間を削減するエンチャントができる