ベースリーダーはベースメンバーを取りまとめる。 人員の把握・構成、Gv中の連絡と攻め先へのポタ更新を主に行う。 色々堅苦しく書くけど、指示や会話自体は気楽にいくべし。
リーダーなので、ベース外部および内部への指示を行う。
あたりまえのことだけど、問い合わせに対しての回答は必須。 自分からでも相手からでも同様。
○本日のポタ子 ・人数 ・各ポタ子のタイムスケジュール ・抜ける時間があるかないか ○本日の雷鳥 ○本日の看板 ○ポタ子の持ちポタ ・ポタの割り振り決め ○指揮(ポタ変更の指示を出す人) ・攻城戦時間までに決まらないこともある。 ・決まってない場合は、時間が始まる前に誰か捕まえて、中の様子を連絡してもらうようにする。
○19:30(Gv30分前)までにベースに集まる。 ・VIPROはウェルスの復帰地点
○ベース構成を行う ・ポタ子3~ ・雷鳥2ずつ(4U深淵) ・看板キャラ3
○ポタを配備する ・F/N ・騎乗修理(プロ噴水のアカデミー員南) ・FEポタ(VIPでの使用頻度はV>L>C>B)
○ベースPTを組む ・上記ベース構成人員 ・指揮 ・EMCマスターまたはマスターの別キャラ ・他希望者 ・偵察含む
○ポタ子などに本日の担当を告知する ・F担当、N担当、修理担当、FE砦担当、支援担当。 ・ポタ子が出せるのは一度に3個までなので、一度に出すのは2箇所に留めるようにする。 →各人SE1個/FE1個がスタンダート。 →3箇所にするとポタが途切れる
○ポタだし(1959~2200) 指揮の指示により、以下で該当する動作を行う、またはポタ子に指示する。 繰り返しになるけど、指示に対しては必ず返答をすること。
・開始時、指示なし →「偵察」
・「偵察」 →メインで攻めているMAPにポタ。SE攻めていればFとN。FEならVLCB。
・「●●攻め」/「●●防衛」 →手持ちのポタを確認し、該当するポタがあれば出す。 →該当するポタがなければ、更新役に取得をお願いする。 →この間要請があれば更新前のポタを出す。 →更新役が●●前のポタを出す。しばらく継続。 →担当がポタを更新する。 →担当が戻ってポタを更新役から引き継ぐ →他の指示がないポタは停止する。
→「防衛」で攻められていない場合、「偵察」が同時に行われる。 「攻め」で威嚇や釣りの場合も「偵察」や他への攻めが同時に行われる。 「攻め」「防衛」で武器防具破損が多い相手なら「修理」も同時に出し続ける。 等々、状況次第で出すポタをアレンジする。
・「放棄」 →同時に攻めている箇所がなければ「偵察」
・「派遣」 →FE砦ポタを全部出す。 →SE砦の確保済みのものは、要請があり次第出せるようにしておく。防衛のため。
・「●●ポタ取れるかい?」 →「●●攻め」/「●●防衛」同様 →同MAP複数ポタの場合は、予備ポタ子またはベースリーダーのポタメモを使用する。下記「補足」参照。
○青石残数確認 ・30分ごとに青石残数を確認してもらう。 ・ポタだしている人が100個を下回っている場合は補給に向かってもらう。ポタの代替を行う。 ・深淵を演奏してもらってる場合は減りが少ないので、2100と2130の確認のみで良い。
○たまり場ポタ取得 ・Gv終了と同時にポタ子全員でたまり場のポタを取得する。 ・ベース←のNPC周辺前で撮影。 ・たまり場ポタを出す。 ・かつては獲得砦のエンペルームで記念撮影を行っていたが、 仕様変更によりGv時間外は城主ギルド以外砦に入れなくなったため記念撮影も仕様変更された。
○たまりばでバイト代受領 資産役からバイト代を受領する。 全額預かった場合、バイト代を人数で割って配布する。
Gvベース記載事項の重複があります。
F/Nポタは、必ずポタ子2人で持つ。ひとりが更新役。ひとりが通常のポタ出し役。片方の更新指示が出たときに、どちらが更新に行っても残った方がポタを出し続けることができるため。 リーダーは修理とFN。このFNは、メインポタ子の予備になる。 FやNを2砦確保した場合、メイン・サブポタ子共に更新ができない状況になる。更新できなくならないように、同MAP別砦ポタをリーダーが出すことで、役割変更無くポタ出しが続行できる。 リーダーのポタは、主にそういう確保の予備に使う。あとは青石補給交代時。 予備なしでFEにしておいても良いけど、状況次第。
VIPは基本SE砦(F,N)をメインに活動しているので ジュノー←MAPとラヘル↓↓MAPを少なくともメモしておく。 また、修理ポタも誰か一人は取っておかないとダメなのでその日のベースプリと相談。 終盤に入ってからは旧砦にも派遣を送るので旧砦ポタも必要。 だいたいVIPでは旧砦といえばVというくらいV大好きなのでセーブをプロ北にしておくと 吉。プロ北カプラから↓にいけばすぐヴァルキリーレルム。 基本は旗の前でメモればいいが、ポタメモに余裕があるなら狙っている砦前のポタがほしい。 一応V以外にもCやBも狙うこともあるので覚えておきたいところ
埼玉の日記より転載 PLANT コメント微修正
通常シフト3人版-その1 1:N F 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:N F 旧 NFを中心に固めた構成
通常シフト3人版-その2 1:N F 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:F 旧 旧 旧ポータル無理やり増やした形
通常シフト3人版-次回案 1:旧 旧 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:N F 旧 無理なく3人で旧を網羅する構成、リーダーが高サンクないと禿げる
通常シフト4人版-その1 1:N F 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:N F 旧 4:N F 旧 NF固め旧3、勿体無いがSE複数分散する場合やりやすい
通常シフト4人版-その2 1:N F 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:N F 旧 4:N 旧 旧 旧砦を仕込んで入れ替えただけ
通常シフト4人版 1:旧 旧 修理(リーダー) 2:N F 旧 3:N F 旧 4:N F 旧 バランス良くSEも派遣もいける、だぶついた旧1枚は追撃に
追撃シフト案 1:V L 修理(リーダー) 2:N F B 3:N F C 4:N F 修理 → V B C Lいずれかに上書き せっかく4人いるなら誰か1人のポタを潰せばいいという案 後半派遣で指示があった場所に突撃して上書きしてでも取る 4人目は更新には向かわずNFも偵察以外出せないので修理込み