古のグラストヘイム†
開始条件 | BaseLv130以上 |
パーティー制限 | 1人以上(PT加入状態) |
制限時間 | 1時間 |
再生成・再入場制限時間 | 入場してから1回目のAM5:00 ※「古のグラストヘイム」と「古のグラストヘイム(ハード)」は再生成・再入場制限時間が共通となります。 その為、1日にチャレンジできるのはどちらかの難易度のみとなります。 |
攻略時間目安 | 1時間程度 |
開始方法†
PTリーダーがグラストヘイム古城(ゲフェン←↑←←)の古城1階入り口前にいるフギンに話しかけMDを作成する
MDが作成されたら再度フギンに話しかける事で入場可能
概要・攻略†
キルカウントシステム採用されているMDなので対象Mobを倒した時に死亡または画面外にいる場合報酬が貰えないぞ!気を付けよう
一度でもクリアした事が有れば会話省略可能
開始~2F西攻略まで
2F東~ガラスケースまで
- 中央
ハインリヒと会話割と長い
会話の途中で周りのNPCが深淵とかに変化する
こいつらはしばらくするとハインリヒが倒してくれるのでほっといてもよい
会話終了後西側のワープポイントが開く
- 西側
ゾンビとかグールとかレイスがちょいちょい居るのでたくさん倒す
聖付与あると強いよ
いっぱい倒すとNPCが沸くので会話すると東側のワープポイントが開く
中央にいったん戻って東側に行こう
- 東側
GHMDの醍醐味ともいえるマゴット先生を生み出す死体がそこら中に転がっている
死体の5セル以内に近づくとマゴットが大量に沸くぞ
マゴット先生はとても強いぞ!165のキャラでも一瞬だ!!
マゴットは沸かせる必要は無いので沸かせないようにゾンビとかグールとか倒そう
ハイド状態だと近づいても沸かないのでシーフ系は楽ちん
結構倒すとNPCが沸くので会話すると北側のワープポイントが開く
東側の上の方に有るぞ
移動中も勿論死体があるので気をつけようね
- 北側
レイドリックとレイドリックアーチャーがいっぱい!
たーくさん倒すと北側の大階段前にヒメルメズが現れるので移動しよう
- 誘いの魔眼
非移動のにくのかたまり 属性は地属性
SP吸収や闇属性攻撃とかしてくる
Defめっちゃ高いので防御無視武器とかエクスピとか錐あるといいよ
カード帳とかよく落とすのでうまい!
倒したらバルムントと会話で報酬がもらえるぞ忘れないように
キルカウント対象モンスターなので討伐時に死亡または画面外にいると報酬がもらえない
- 中央
何か結界が張ってあって進めないんだって
結界を維持してるモンスター倒すと結界が壊れるんんだってさー
会話が終わると西側のワープポイントが開くぞ
- 西側
深淵とか血騎士とかいっぱい居る
血騎士のMS痛い!注意!
なんか敵倒してるとフラグが立ってアナウンスが流れる
アナウンスが流れると同時に西側のどっかに苦痛のロイヤルナイトが沸くから倒す
そうすると東側の結界が破れて入れるようになるよ
中央に戻って東側に行こう
深淵とかはずっと沸くから注意な
- 深淵、血騎士、カリツとレイドいっぱいが固まって涌くポイントが何か所かありまあす
ポイント涌きモブを1セット倒し終わったあとポイントから離れるともう1セット同じ所に涌きまあす
このセット涌きモンスターがロイヤルナイト出現のキーモブだからこれを狙って倒そうね
同種のモンスターでも他で涌いてるのはキーモブじゃないよ
分かりやすいのは西側WPに入ってすぐ北側と少し下った南側だよ
とりあえずこれを2×2セット倒すだけでロイヤルナイトが涌きやすくなるよ
- 東側
深淵とか血騎士とかいっぱいいる
血騎士のMSいたい!ちゅうい!
なんか敵倒してるとフラグが立ってアナウンスが流れる
アナウンスが流れると同時に西側のどっかに呪われたロイヤルナイトが沸くから倒す
そうすると北側の結界が破れて入れるようになるよ
中央に戻って北側に行こう
深淵とかはずっと沸くから注意な
- 西側と同じくポイント涌きのセットモンスターを狙って倒そうね
モブ倒してたらいきなり大量に色んなのがわいた!!ってのは大抵キーMOBだから優先的に倒そう
1セット目を倒し終わった後涌きポイントから距離を取らないと次が涌かないってのがみそ
- 北側
奥の方にいるヒメルメズの所に行くぞ
真っ直ぐ進むと死体がいっぱい!!マゴットせんせえ!
回り道するとMSがいっぱい降ってくる!凄い痛い!!
クローク状態になれれば両方ともやり過ごせるのでらくちん
火耐性100近くにして回り道してもいいよ
回り道しても途中死体あるから注意な
PTリーダーがヒメルメズに近づくと会話の後アムダライスが沸く
- アムダライス
SWあったりすれば割と余裕
あんまり時間がかかると見えないモンスターとかバルムントが沸く
あと周りに死体もあるから注意な
倒すとフギンが出てきて話しかけると報酬がもらえるぞ
キルカウント対象モンスターなので討伐時に死亡または画面外にいると報酬がもらえない
そのあと再度フギンに話さずに1Fにもどろう
- ガラスケース
1Fに移動して噴水クリックすると移動できる場所の奥の方にある
クリックするといろいろアイテムが出るぞ
PT人数が多いとクリックできるガラスケースが増えるぞ
全部クリックし終わったら終わりなのでリログなり蝶なりで帰ろう
固定報酬†
クエストに参加したキャラ全員が各自、以下のものをもらえる。
アイテム名 | 初回 | 2回目以降 |
1階 | 2階 | 1階 | 2階 |
時間の結晶 | 1 | 5 | 1 | 1 |
凝固された魔力 | 1 | 5 | 1 | 1 |
1階/2階のボスが討伐報酬(キルカウント)制になっており、それぞれ倒すと近くにNPCが出現する
ので、話しかけることで報酬がもらえる。キルカウントとは、モンスターを倒した時に倒したキャラが
いるPTに所属しており、かつ倒した瞬間に自分自身が生存状態で画面内にいることが討伐として
カウントされる条件になっている。
初回のみ1階/2階完全クリアで時間の結晶/凝固された魔力を計6個ずつ入手可能。2回目以降は
計2個ずつ入手可能。
変動報酬†
クエストクリア後、隠し部屋に行くことができ、そこに複数あるガラスケースをクリックすると、上記の
凝固された魔力ほか、宝石関連アイテムが地面にドロップする。これはPT全体の共有報酬なので、
固定報酬とは別に、終了後にみんなで仲良く分けるか、サイコロで奪い合おう。
報酬の使い道†
時間の結晶1個で「時空のブーツ」というアイテム1個と交換できる。時空ブーツは+7にすると、
時間の結晶5個で上位の時空ブーツ(6種類)のどれかと交換でき、またこれにスロットか特殊能
力をエンチャントできる。最終段階は通称「究極(アルティメット)時空ブーツ」と呼ばれ、理論上の
作成費用は1Gを越え、VIPや一般でも数百Mが電子の藻屑に消えた人がいるとかいないとか。
詳しくは時空ブーツか公式サイトの時空ブーツエンチャントを参照。
http://ragnarokonline.gungho.jp/special/episode/glastheim/updateguide/boots.html